勉強に行き詰まった時は

どうも、≡・ェ・≡レオです。 

最初にやる気を出したとしても、持続させることはとても難しいです。

「私もやる気を持続させるコツが分かれば、もっと効率的に勉強できるのになあ」と思っていました。

今回、私が受験生のときに工夫していたことをシェアしたいと思います。

時間を変える

例えば朝早く起きるだけでも、一日を制した達成感がありますよね。

「朝の1時間は、夜の3時間」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょうが、朝に勉強した方が、頭も体も元気な分、計算系の難しい問題にもチャレンジできますよね。

夜遅くまで勉強する夜型の人もいるとは思いますが、翌日に睡眠不足でフラフラして日常生活に支障をきたすようでは元も子もありません。

ただ、時間帯を変えること自体が、気分転換になることは確かだなと思いますので、「自分の頭が最も働くのはいつなのか」と研究する余地はありますね。

人を変える

「受験は団体戦である」と、先生からよく聞いていました。

確かに、自分の周りの人たちが勉強に集中していると、ダラダラしているヒマもなくなるので、自分ひとりで勉強しているよりも、大勢で勉強している集団、仲間に相乗りした方が、効率は上がるのは確かです。

例えば、宅浪といって、予備校等を使わずに自宅で1人で勉強している人は、時間がたっぷりとあると錯覚しがちですが、わりと勉強できてないのが現実です。

1発合格できれば文句はありませんが、何年もチャレンジしては失敗し続けている場合、学力を上げるための、環境構築から失敗している可能性が高いです。

時間は限られているので、大学生はともかく、社会人の方は、公務員試験をしている人同士のつながりを作ってみてはいかがでしょうか。

今は、昔と違ってネットがありますので、そういうつながりから、ひとりでは気づけなかった、自分の弱点に気づけるかもしれませんよ。

場所を変える

知り合いがいない場合でも、自宅から図書館などへ場所を変えるだけで、勉強がはかどる人がいます。図書館では調べ物をしたり、レポートを書いている学生がちらほらいますので、そういう雰囲気の中に入っていくことも、勉強時間を奪う様々な誘惑に負けない工夫としては大事かなと思います。

自分が公務員試験勉強でやっていたこととしては、ジョナサンやスタバはお金がかかるので、メインとしては自宅で勉強していました。

しかし、やはり自宅で勉強していると飽きてくるので、気分転換に散歩に出かけていました。

運動する時間があったら、暗記系の時間に使いたいと思うかもしれませんが、思い切って外に出て汗を流した方が、気分がさっぱりして上手くいきますね。




どうも、≡・ェ・≡レオです。

どちら様ですか?と言われている気がするので
お忙しいでしょうから3行くらいで自己紹介します。

公務員と自営業の両親から生まれた関東育ちの官民ハーフのオレが


浪人、留年、第二新卒、無職の魔境をくぐり抜けて、


公務員試験で人生逆転採用されたぜ(゚∀゚)


(3行表示になってなかったらスミマセン)

試験や就職で失敗を繰り返しましたが、
ついに公務員試験で採用されました。

風穴だらけの履歴書を持つ私が、
いったいどのようにして公務員試験を突破したか、
下記の記事で公開しています。